

東南アジア 秘境
1 バガン遺跡の魅力とは?
2 バガン遺跡への行き方
3 バガンでの要滞在日数は?
4 バガンの物価は安い!?
5 バガンのレンタルバイク相場
6 バガンでお土産を買うなら?
7 ミャンマーオススメ観光地
2 バガン遺跡への行き方
3 バガンでの要滞在日数は?
4 バガンの物価は安い!?
5 バガンのレンタルバイク相場
6 バガンでお土産を買うなら?
7 ミャンマーオススメ観光地
1 バガン遺跡の魅力とは?
バガン遺跡の魅力は、その名の通り、遺跡が密集しているその風景。
カンボジアのアンコールワット・インドネシアのボロブドゥールとともに、世界三大仏教遺跡の一つと称される。
死ぬまでに一度は見てみたいとされる東南アジアの秘境『バガン遺跡』。
約40kmにも渡り広がる平野に仏塔やお寺が点在していて、ヒンドゥー教の影響を受けた装飾や、当時の暮らしを物語る壁画が魅力だ。
仏塔やお寺の装飾、壁画ももちろん見所だが、バガンのすばらしいのは、『サンライズ』と『サンセット』。
気球が飛ぶ季節に行けば、気球と朝日や夕日が重なり合う、物凄く美しい壮大で幻想的な景色を見ることが出来る。
この神々しさは、おそらく誰も言葉では語りきれない。
バガンのこの景色を一度拝めば、その意味がわかるだろう。
2 バガン遺跡への行き方
日本からバガン遺跡へ行くには、まずはミャンマーのヤンゴンへ。
日本からヤンゴンまでは直行便で約7時間となっている。
ヤンゴンからバガンへも国内線があるが、夜行バスでも行ける。
時間がない人は飛行機、お金が無い人は夜行バスの選択肢がいい。
ミャンマーへの飛行機も、ミャンマー内の飛行機も、LCC(格安航空券)があるので、それがオススメ。
skyticketでは、ミャンマー行きの最安価航空券を探すことが出来る。
ミャンマー内のオススメの夜行バスは、JJ Express。
バガンへ行く予定があるなら、日本から予約をしていける。
JJ Express
ホテルの予約も事前にしていくほうがもちろん安いので、予定をある程度組んで予約して行くのが得策。
格安ホテルを探すなら、
断然Booking.comがオススメ。
評価が良くて安いところはすぐ売り切れるので、泊まる場所がある程度決まっているなら早いうちに。
3 バガンでの要滞在日数は?
バガンで必要な滞在日数は、最低2日というところだろう。
というのも、サンセットとサンライズを見るのには1泊する必要があり、遺跡をめぐるのも2日くらいはあった方が余裕を持っていける。
4 バガンの物価は安い!?
ミャンマーの物価は、東南アジアでも安い方ですが、宿は少し高めの設定なので、事前に予約をオススメする。
バガンでは、1チャット12円程なので、1000チャット=100円弱。
チャットのゼロを一つ取って、それよりも少し安いと覚えておこう。
バガンでの遺跡は基本的に無料だが、バガンに入る時に入場料25000(約2000円)チャット支払わなければいけないので、それが代わりのようなもの。
昼食は、お腹いっぱい食べても3000チャット程。(300円弱)
コーラは1000チャット(100円弱)で、少し高め。
5 バガンのレンタルバイク相場
バガンでは、基本的にレンタルバイクで移動することになる。
そのレンタルバイクの相場は、1日5000チャット(500円弱)。
ぼったくられたりしないように、この相場は頭に入れておきたい。
また、レンタルバイクで移動すると砂埃が凄いので、マスクがあるといい。
もちろん、日焼け対策も。
東南アジアでの持ち物などは、こちらの記事が詳しいので参考に。
6 バガンでお土産を買うなら?
観光地のバガンでお土産を買うとヤンゴンより高いので、お土産を買うならヤンゴンがオススメだ。
記念にバガンでお土産が買いたい人は、街中やパゴダの中でもお土産を売っているのでそこで。
値段交渉はすれば安くなる。
7 ミャンマーオススメ観光地
ミャンマーの、バガン遺跡以外の観光地のオススメは、こちら。
・ゴールデンロック
・幻のカックー遺跡
・インレー湖
・シュエダゴンパゴダ
・アーナンダ寺院
・スレーパゴダ
・ポッパ山
・チャウッターヂーパゴダ
・ダヤマンジー寺院
・宝石博物館
・マーケット
・スラマニ寺院
・ティーローミンロー
・マンダレー王宮
・ウーベイン橋
行きたいところを事前にピックアップして、後悔の無いようにまわろう。
以上、何か参考になれば幸いです。
オススメ記事>>
