

バツイチ子持ちと結婚
1 考えられるデメリット
2 考えられるメリット
3 幸せな結婚とは
4 私の幸せな夫婦生活
2 考えられるメリット
3 幸せな結婚とは
4 私の幸せな夫婦生活
1 考えられるデメリット
初婚なのに、バツイチ子持ちと結婚するとなると、色々と抱える問題はありそうですよね。
反対される親も多いし、自分でも少し不安な面もあると思います。
じゃあ、みんなはどうしてバツイチ子持ちとの結婚に踏み切るのか?
何も考えず結婚するのか?
バツイチ子持ちと結婚して後悔しない人の答えは、『デメリットをデメリットじゃなくしてから結婚する』ということです。
どういうことかというと、本来デメリットである事実を、デメリットと思わないところまで理解・覚悟し、自分でちゃんと納得してから結婚に踏み切るのです。
そうすれば、人間って不思議なもので、覚悟していたことや、納得して選んだ道には、不満を抱きにくいようになっています。
デメリットとして考えられているのは、以下のようなこと。
・元妻の存在が気になる
・元妻との子供との面会
・養育費
・相続
それぞれのデメリットへの理解・覚悟・納得の仕方をお伝えします。
・自分だけ初めての結婚
自分は初めての結婚式なのに、
相手は二回目・・。
友達は初めて同士で新鮮な感じで、
羨ましい・・。
そんな気持ちに、
自然となっちゃいますよね。
でも、それは不要な被害妄想です。
結婚とは、家族になり、これからの人生を共に生きていくパートナーとの契約のようなものです。
その長い二人の人生において、結婚式が1回目か2回目かなんて、本当に小さいことです。
結婚式は、二人の結婚をみんなに祝福してもらい、お互いの家族・友人・職場などを披露し合える場で、とてもいいものなので、ちゃんと結婚式をすることをオススメします。
たとえお相手が2回目であろうが、
そんなの関係ありません。
二人の結婚式は初めてなんですから、お相手の過去に縛られすぎないようにしましょう!
結婚式は、自己資金ゼロ円からでも出来ちゃいます。
オススメの結婚式場については、この記事を呼んでもらえば、格安ウェディングから、こだわりウェディングまでのオススメが書いてあります。
是非、参考にしてください♪
結婚式をする気がなかった人でも、
やった後は、みんな
『やってよかった!』と言います。
それほど、いいものなんです。
回数にこだわっていては、あなたの結婚式を楽しむことが出来ずもったいないので、そんな小さなことは考えなくて良し!です。
自分に集中してあげましょう♪
・元妻の存在が気になる
これ、結構声をそろえてみんな言いますよね・・。
元妻とつきあって、結婚して、子供までいて・・妬いちゃう。
やっぱり、女としては、男性を独り占めしたい・・。
出来れば、自分との家族だけであって欲しい・・。
その気持ちも、凄くよくわかります、私も最初はそうでしたから。
でも、よく考えて欲しいんです。
終わってるんですよ、彼らは。
別れているし、正式な手続きを以って他人になっている、失敗作です。
船にたとえると、航海しようとして沈没してるんですよ。
そんな船が羨ましいですか?
そんな過去が、気になりますか?
そんな失敗に終わった低レベルな女に、ヤキモチ妬きますか?
よく考えればわかるけど、正直、気にする価値もありません。
そんなことより、二人でどうやって幸せな家庭をつくっていくかの方が、重要な問題ですよ!
・元妻との子供との面会
あなたとお相手にもし子供が出来たら、あなたとの子供との時間の一部が、元妻の子に奪われてしまう。
親としては、そんな風に思ってしまいますよね、あなたとの子供に全部をささげたいのに・・と。
しかし、子供に罪はないし、
むしろ1番の被害者です。
元妻とお相手の実力不足で、子供は片親になってしまっているんです。
正直、本当にかわいそう。
たとえ元妻の子でも、子供は被害者で、自分の父親のことは好きです。
毎日、父親に会えているあなたとの子と違って、月に1度しか会えない。
そんな少しの時間くらい、可哀相なその子に、父親との時間をあげてもいいと思いませんか?
そして、お相手が元妻の子と会っているときは、あなたは人一倍自由に過ごしましょう、そうすれば、その日が楽しみになります!
あなたは我慢する必要が無いし、お相手が子供という大きなハンデを背負っているのですから、あなたは自由に我儘に生きましょう!
・養育費
お金の問題は、シビアですよね。
しかし養育費は父親としての責任であり、父親が子供にしてあげることが出来る唯一のことでもあります。
それさえ出来ない、もしくはしない父親な男性なんて、私は絶対に結婚したくありません。
そう考えると、しっかりした人と結婚したな、と思う機会に恵まれます。
マイナスにばかり考えるのはやめて、いかにあなたとあなたの家族が幸せになるかを考えましょう!
元妻が再婚すれば養育費はなくなる可能性だってあります。
こちらが結婚したら、養育費は減額してもらえることも出来ます。
それでも不服なら、
あなたがたくさん稼ぎましょう!
養育費ごときで悩んでたら、子育てし始めたらキリがありませんよ!
・相続
本来なら、自分たちの子供に、全部相続されるのに・・。
そんな気持ちもわからなくは無いですが、そう思うのは、その『本来』の認識が間違っています。
時系列では、元妻の子が先です。
そして、その『本来』というのは、お相手が一般的な初婚だったらの話なので、架空の話です。
しっかり現実を理解し、相続のことも事前に理解できる、大人な女性になってやりましょう!
2 考えられるメリット
デメリットがある分、メリットもたくさんあるのがバツイチ子持ち。
メリットはこちら。
いざと言う時は頼れる
・経験値が違うので、
ある程度なんでも出来る
・自分から言わずとも
わりと反省している
・今度こそ幸せな家族をと
ちゃんと考えている
子供のことも、任せれることは、全部任せちゃいましょう♪
バツイチ子持ち男性は、言葉にしなくてもしっかり反省していて、次こそはと思っています。
幸せな家族について、ちゃんと考えているので、結婚するには実はオススメなんですよ♪
過去にした失敗を、自分との家族の成功に活かしてもらいましょう!
3 幸せな結婚とは
幸せな結婚とは、何か?
考えたことがありますか?
私は両親の仲が良くなく離婚しているので『幸せな結婚』で一番に浮かぶのは、夫婦・家族の仲がいいこと。
そうなると、『幸せな結婚』をするには、お相手とずっと仲良しでいなければなりません。
喧嘩しても、仲直り出来て、相手の良いところも悪いところも全部含めて、やっぱり好きだと思えること。
私は旦那と結婚を決めた時、
それが可能だと思ったので踏み切りました。
『幸せな結婚とは何か?』
そして、今の相手とならその理想を実現することが出来るか?
その2点については、
考えておいて損は無いですよ!
結婚して忙しくなると、
色々とブレちゃいますから。
4 私の幸せな夫婦生活
『夫は元気で留守がいい』なんて、主婦はよく言いますが、私は夫が大好きなので反対意見です。
早く帰ってきて欲しいし、二人で入るお風呂の時間も大事にしてるし、夜も抱き合って寝たりします。
日中もたくさんスキンシップするし、子育ての合間をぬって、結構愛し合っています。
夫婦円満の秘訣
・相手に好きだと伝える
・スキンシップ
・二人の時間の確保
・たくさん愛しあう
・たくさん会話をする
・相手を大事にする
・自分も無理はしない
・スキンシップ
・二人の時間の確保
・たくさん愛しあう
・たくさん会話をする
・相手を大事にする
・自分も無理はしない
これが、私たちの幸せな結婚生活には不可欠です。
相手を尊重し、大事にして、友達のような恋人のような家族でいられたら、いつまでも夫婦円満ですよ♪
何か参考になれば幸いです。
オススメ記事>>
