

格安SIMラインモバイル
1 オススメポイント
2 デメリット
3 格安SIM変更方法
2 デメリット
3 格安SIM変更方法
1 オススメポイント

ラインモバイルは、もうほとんどの人が使っていて知られている、
アプリ『LINE』の会社がつくる、格安SIMのサービスです。
格安SIMを取り扱い始めて、
満足度
・オススメ度はナンバーワン!
安さも業界ナンバーワン、満足度も業界ナンバーワンで、非常に優秀な格安SIMを提供しています。
Yモバイルも、テレビCMを頑張って顧客数を増やしてきていますが、やはりラインモバイルには、料金もサービスの質も適わないところです。
では、ラインモバイルの何がそんなに顧客を満足させているのか?
ラインモバイルの格安SIMの、オススメポイントを見ていきましょう!
オススメポイント★
料金が月額500円から!
ラインモバイルでは、月額500円で利用できるプランがあります!
しかもこのプラン、LINEアプリの通話、トークが使い放題。
それとは別に、1GBのデータ容量もあるので、スマホの使い道が、主にLINEアプリでの連絡くらいっていう人にオススメのプランです♪
プランが色々選べる!
ラインモバイルでは、プランを色々と選べるので、自分に合ったプランを最安で利用できます。
プランには、
大きく分けて3つあります。
LINEの連絡手段を確保できて、月に1GBあればそれで十分な人には、月額500円のLINEフリープラン。
インスタやツイッター、フェイスブックなどのSNSをよく使う人には、
月額1110円の
コミュニケーションフリープラン。
SNSもよく使うし、音楽もたくさん聴きたい人には、
月額1810円のMUSIC+プラン。
コミュニケーションフリープラン、MUSIC+プランは、GB数・音声通話の有無によって、料金が変わります。
音声通話というのは、電話の機能で、これを有にしないとLINE通話のみで、スマホ本体の電話番号で通話をすることが出来ません。
万が一何かあったときに警察や救急車に電話できるようにも、音声通話は有をオススメします。
たとえ音声通話有にして、コミュニケーションフリープラン3GBにしても、月額1690円しかかかりません。
GB数を選ぶ時の目安ですが、自宅にwifi環境があって、外で過剰にWEB検索したりyoutube見たりしなければ、月3GBあれば十分です。
SNSの低速化なし!
インスタ・ツイッター、フェイスブックを毎日見ちゃう私たちにとって、これらSNSを見るときに低速にならないのは、かなり嬉しいですね。
これが出来るのも、ラインモバイルならではの魅力です。
電話のかけ放題もある!
基本プランには触れましたが、その他オプションももちろん色々とありますので、自分に合ったプランにカスタマイズできます。
取引先や、お客さんに電話をたくさんしなければならない方は、10分かけ放題の電話プランも月額880円でつけることができます。
通信料を家族友達とシェア!
ラインモバイルの凄いところは、家族とデータをシェアできるだけでなく、友達ともシェアできます。
今月はあまり使ってないからあげる、代わりに来月ちょーだい!
なんてことも、出来ちゃいます。
でも、そんなことしなくても、
使いきれなかった分は翌月に繰越可能なので、データを使いきれなくてもったいないなんてことは、はっきり言ってないです。
使用中スマホのままでOK!
これは基本的にどの格安SIMも一緒ですが、使っているスマホに、格安SIMを差し込むだけで、格安SIMを使えるようになります。
格安SIM用に、新しくスマホを買い換える必要も無いです。
データも電話番号も引継ぎ!
使っているスマホのデータはそのままだし、電話番号を変えずに格安SIMを使うことは可能です。
今使っているスマホを今使っている状態を保ちながら、月額料金だけ安く出来るのが、格安SIMの特徴です。
ドコモ回線で速度も安心!
ラインモバイルの回線は、ドコモ回線なので、安心して全国どこでも高速で通信することが出来ます。
遅くてイライラする、なんてことにもならないので、安心してください。
2 デメリット

大手キャリアから格安スマホに乗り換えたら、安いけど何かデメリットがあるんじゃないか?
って普通は思いますよね。
私はデメリットに感じませんが、人によってはデメリットに感じるかもしれないことをお伝えします。
デメリット!
キャリアメールが使えない
キャリアメールとは、『xxxxx@docomo.ne.jp』のこと。
このメールアドレスが使えなくなりますので、このアドレスを使っていて、アドレス変更が面倒な方は、
デメリットになります。
格安SIMにしても、『icloud』や『gmail』は以前同様使えます。
設定が面倒くさそう
個人の意見かもしれませんが、ラインモバイルの格安SIMの設定は、めちゃくちゃ簡単でした。
SIMが届いてから設定するのに、5分とかかっていません。
その点に関してはあまり、不安にならなくても大丈夫ですよ!
通信速度が遅そう
いいえ、速くもなりませんが、
全く変わりません。
スムーズに画面も開くし検索も出来るし、動画も途中で止まりません。
通話料が高い
通話料は、確かに高いです。
音声通話で自分から発信した場合、30秒20円の料金がかかります。
LINE通話もあるし、万が一の時以外は、音声通話で電話をかけない人には全く問題ありません。
この点は、電話を多くかける人にはデメリットになり得ます。
が、大手キャリアで高い月額量を払うことを考えれば、ラインモバイルのかけ放題880円をオプションでつけたほうが、はるかに安くなります。
デメリットも含めて、自分に合った最適なプランを見つけてくださいね。
3 格安SIM変更方法

変更の流れはこちら。
2 格安SIMが自宅に届く
3 もともと入っていたSIMと
格安SIMとを入れ替える
4 スマホで簡単な設定をする
では、順番に説明します。
1 格安SIMを申し込む
ラインモバイルのページから、
格安SIMを申し込みます。
お申し込みは
こちらから>>LINEモバイル
2 格安SIMが自宅に届く

申し込みから1週間程で、ラインモバイル格安SIMが、自宅に届きます。
3 もともと入っていたSIMと
格安SIMとを入れ替える
スマホにもともと入っていたSIMと、届いた格安SIMとを入れ替えます。
SIMの大きさは約1センチほどで凄く小さいので、なくさないように注意してくださいね。
4 スマホで簡単な設定をする
設定は基本的に2つです。

この設定は、いわばデータ通信の接続先を選択する作業です。
格安SIMをスマホに挿入した後、この作業をしないと通信できません。
とはいっても、説明書のとおりに選ぶだけで、とても簡単です。
公式アカウント設定

この設定をすることで、契約内容の確認、データ残量の確認が簡単に出来るようになります。
便利だし、お得なキャンペーン情報なども貰えるので、
設定することをオススメします!
ラインアカウントがあれば、お友達追加し、連携するだけなので、初心者でもとても簡単です。
申し込みしてから、これだけの作業で、月額料金が半分ほどに節約できるのは、本当に嬉しい話ですよね。
毎月のことなので、節約し続けると、結構大きな差になりますよ!
しかも、ラインモバイルならコンビニなど色々と使えるポイントも自然とたまってお得です♪
お申し込みは
こちらから>>LINEモバイル
何か参考になれば幸いです。
オススメ記事>>
