

1 最も良いレートで両替する方法
円からバーツ(タイの通貨)に、最も良いレートで両替する方法は、現地で両替する方法です。
日本の銀行によってレートが異なるように、その現地でも両替のレートはお店によって異なります。
タイで最もレートが良いのは、
『The Rich Money Exchange』。
ここでは、ほぼ手数料無料で両替することが出来ます。
その次にレートが良いのは、
『Sper Rich』。
泊まるホテルや、行く予定の観光地付近に近いほうを選ぶと、効率よくいいレートで替えることが出来ます。
注意点としては、円からバーツのレートを事前に相場を確認し、より良いレートで替えることです。
両替する額が大きければ大きいほど、レートは重要になってくるので、出来る限りお得に両替しましょう。
2 最も簡単な両替方法
最も簡単な両替方法は、日本の空港で両替する方法です。
この方法だと日本語が通じる上に、場所もわかりやすい。
しかし、日本の空港のレートは全然良くないので、出来るだけ現地で両替するほうをオススメします。
3 カードで外貨を得る方法
キャッシュカード1枚持っていれば、現地のATMで、現地のお金をいつでも引き出すことが出来ます。
私のオススメのカードは、
絶対にエポスカード。
なぜかというと、このエポスカードは以下のお得な点があります。
・年会費永年無料
・海外旅行保険付
・現地ATM引き出し手数料無料
楽天やヤフーのように広告はあまりしていないものの、エポスカードは最も旅行向きのカードなんです。
ポイントもカードを使うたびに貯まっていきます。
もちろん、使わなくても年会費は永年無料なので、ずっとタダ。
現地で現金を使いきってしまった・盗まれたという万が一に備えて、持っておくことをオススメします。
海外旅行保険もついているので、何か盗まれた時にも使えます。
まとめると、円をタイバーツに替えるには、現地の両替所で。
万が一の時に備えて、ATMが利用できるカードを持っておく。
このやり方が最も賢い両替方法なので、タイへ行くときは、是非とも参考にしてください。
そして海外旅行へ行くなら、シムフリースマホとシムカードは必須です。
なぜなら、今回のタイでもバスで降りる場所を確認するのにグーグルマップを使うと非常に便利でした。
グーグルマップを使うには、ワイファイが必要だが、ワイファイレンタルは高すぎるのが難点。
そこで、シムフリースマホと現地用のシムカードを持っていれば、ワイファイなしでスマホが使い放題となります。
シムフリースマホは一度買えばずっと使えるし(もちろん日本でも)、現地のシムカードは1000円ほど。
持っていれば、旅行がストレスフリーになること間違いなし。
私のオススメとしては、旅行が好きなら携帯をシムフリースマホにしておいて、旅行のたびに現地のシムカードを買うこと。
そうすれば、ワイファイのレンタルは必要なくなり、節約にもなる。
同じく通信会社をドコモやソフトバンクから、ラインモバイルにすればより一層節約できる。
私が使っているコスパ最強のシムフリースマホは、huaweiのp10 lite。
![]() |
HUAWEI 5.2型 P10 lite SIMフリースマートフォン サファイアブルー 【日本正規代理店品】 P10 lite/WAS-LX2J/Sapphire Blue 新品価格 |
そして、タイ現地で使えるオススメシムカードはこれ。
![]() |
【お急ぎ便】 AIS タイプリペイド SIM 8日間 データ通信定額 100分無料通話つき 新品価格 |
旅行がさらに快適になります。
シムフリースマホのラインモバイルに関する記事はこちら。
何か参考になれば幸いです。
オススメ記事>>
