

カナダ一人旅行記
1 実際のスケジュール
2 絶対行くべき!
オススメの場所
3 航空券とホテルを予約
4 旅行に絶対にいるもの
5 旅行の注意点
2 絶対行くべき!
オススメの場所
3 航空券とホテルを予約
4 旅行に絶対にいるもの
5 旅行の注意点
1 実際のスケジュール
■1日目(01/16土)■
・06:30着 大阪国際空港
<<搭乗手続き>>
・Eチケットを用意
→バーコード取得
・手荷物カウンターで
荷物を預ける
・保安検査場へ
→バーコードタッチ
→搭乗案内受取
(座席:エコノミークラス)
大阪/伊丹空港
01/16(土) 07:50発
東京/成田空港
01/16(土) 09:05着
・10:00 wifi受取
成田第1(4階)
出発ロビー北QLライナー
自由時間。
・17:00には空港必着
東京/成田空港
01/16(土) 19:00発
<<搭乗時間8時間程
しっかり寝ておく>>
バンクーバー(カナダ)
01/16(土) 10:40着
バンクーバー(カナダ)
01/16(土) 13:00発
カルガリー(カナダ)
01/16(土) 15:27着
・現地係員と共に
バンフのホテルへ
※ホテル最寄の
ロームバス停はどこか聞く
<<宿泊ホテル>>
バンフ ボイジャー イン
・ホテル到着後、自由行動。
・17:00お土産やさん巡り
(OK GIFT→PIKA)
(時間があればバスで
ダウンタウンまでウロウロ)
・19:00レストラン
[the KEG]~24:00
お勧めメニュー:
プライムリブ ミディアム

■2日目(01/17日)■
◇9:00-16:00
冬のレイクルイーズと
氷河街道終日ツアー
・~18:00アッパー温泉
<<ロームバスで移動>>
$2(おつりは出ない)
降りるときは窓際備付の
黄色いロープを引いて
降車の意思表示をする
・19:00レストラン
[coyotes]~22:00
サーモンORパスタ
■3日目(01/18月)■
カルガリー(カナダ)
01/18(月) 11:10発
イエローナイフ(カナダ)
01/18(月) 13:51着
・チェックアウト後、
係員と空港へ
・到着後、現地係員と共にホテル
(宿泊ホテル・宿泊地)
ディスカバリー イン

・イエローナイフ散策
・プリンスオブウェールズ
ノーザンヘリテージセンター
(長くても1時間)
・オールドタウンの
パイロットモニュメント
・展望台にいく(徒歩20分距離)
◇23:00時
ホテル発オーロラ鑑賞
23:40オーロラ待機場所到着
〜03:20 オーロラ鑑賞
☆☆☆オーロラ鑑賞ツアー☆☆☆

04:00 ホテル着
■4日目(01/19火)■
◇09:00 スノーモービル
◇14:00 犬ぞり操縦
☆☆☆オーロラ鑑賞ツアー☆☆☆
■5日目(01/20水)■
◇しっかり寝ておく
☆☆☆オーロラ鑑賞ツアー☆☆☆
■6日目(01/21木)■
・チェックアウト後、
現地係員と空港
イエローナイフ(カナダ)
01/21(木) 05:55発
エドモントン国際空港(カナダ)
01/21(木) 07:53着
エドモントン国際空港(カナダ)
01/21(木) 11:25発
トロント/ピアソン国際空港
01/21(木) 17:04着
・到着後現地係員とホテルへ
ホテル到着後、自由行動。
(宿泊ホテル)
オークスホテル
オーバールッキング
ザフォールズ(ナイアガラ)

◇徒歩で、スカイロンタワー
・レストランでご飯
■7日目(01/22金)■
◇9:00-11:00ナイアガラ
テーブルロック
ジャーニービハインド
◇11:30タクシーで
ナイアガラオンザレイク
(ホテルでタクシー呼んでもらう)
◇12:00-16:00 散策
オンタリオ湖雪景色を見る

徒歩で高級レストランへ
◇peller estates
winery restaurant

・タクシーを呼んでもらいホテル
◇荷物整理
■8日目(01/23土)■
◇午前中は
心残りのないように散策
トロント/ピアソン国際空港
01/23(土) 13:45発
東京/羽田空港
01/24(日) 17:05着
・ wifi受取
羽田国際線(2階)
到着ロビー
ANA手荷物宅配カウンター
東京/羽田空港
01/24(日) 19:20発
大阪/伊丹空港
01/24(日) 20:35着
2 絶対行くべき!
オススメの場所
カナダに行ったら、絶対行くべき場所がいくつかあります!
もし行くなら、最低ここだけは押さえておいてね★

カナダに行ったら、オーロラを見なきゃ始まらない!
夜空にうごめくカーテンのような綺麗な光のレインボー。
見たときは本当に感動しました。
空が生きているようでした。

圧巻の雪景色。
北海道でも見ることの出来ない、カナダならではの、湖が凍る美しさ。
広く真っ白で、大自然がつくる美しい情景に度肝を抜かれます。

ワインや小物、アイスクリームやレストラン、黒馬の馬車。
まるでおとぎ話のような世界観です。
女性は行ったら、間違いなく絶対にテンションがあがります。
高級なアイスワインも、ここでなら安く買えますよ♪
peller estates
winery restaurant
一押しの本格レストランです。
どんなお客さんにも、この上ないサービスと気遣いをしてくれます。
一人でも入りやすく、上品で味の確かなお洒落なレストラン。
食事にあうワインをペアで出してくれます。
凄く美味しくて、ついつい飲みやすくて酔っ払ってしまう。
ワインを楽しみたいなら、
迷わずこのレストラン。
3 航空券とホテルを予約
海外のツアーを予約すると高いので、航空券とホテルを日本で予約し、現地ツアーに参加するのが賢いです。
なぜなら、その方が結果的に安く済むし、自分好みに計画できます。
私はいつもスカイチケットで最安価の航空券を予約し、booking.comで口コミを見てホテルを予約します。
このようにすれば、いまのところトラブルも失敗もありません。
しかも、ツアーで行くより圧倒的に安く済みます。
4 旅行に絶対にいるもの
基本的な持ち物は、『海外旅行 持ち物』で検索したら出てきます。
その為ここでは、物以外の旅行に絶対にいるものを紹介します。
以下が旅行には必須です。
・現地ツアー予約
・ポケットwifi予約
・健康管理
・保険加入
順番に説明します。
・計画
国内旅行だと行き当たりばったりでも思う存分楽しめますが、海外旅行には時差が付きまといます。
カナダのように飛行機を長時間乗ったり、乗り継いだりしていると身体の感覚がおかしくなります。
なので、目的地に着く時間を基準に、寝る時間の計画も立てるべきです。
目的地に朝に着くのなら、飛行機で寝ておかなければならないし、夜に着くのなら逆に寝てはいけません。
そんな風に自分なりの調節が、海外旅行には欠かせません。
また、だいたいのタイムスケジュール・行きたい場所を決めておくと後悔なく旅行を終えることが出来ますよ♪
・現地ツアー予約
もし、現地でやってみたいアクティビティ、参加したいツアーがあれば事前に予約していきましょう。
予約が一杯で出来ないとなると、せっかく来た国に未練が残ります。
私がカナダへ行った際には、オーロラはツアーにもともと組み込まれていたので、以下の現地ツアーを事前に予約していきました。
氷河街道終日ツアー
・犬ぞり操縦
・スノーモービル

本当に、どれもオススメです!
せっかくなので心残りなく楽しんでくださいね!
アクティビティは大体どれも8000円~15000円程度です。
・ポケットwifi予約
ポケットワイファイは、必要不可欠です。
これがないと、私は海外を1人では歩けません。笑
道を調べたり、お店を調べたり、写真を撮ったり、全部スマホ。
wifiと携帯と充電器は、絶対に持っているようにしています。
私がいつも予約するwifiはワイホーという人気ナンバーワンwifi!
『ワイホー』は、何より安くて充電が長持ち!だからオススメ。
他のwifiも使ったことはありますが、すぐ充電切れたり、急に電源入らなかったり、トラブルが多いです。
その点『ワイホー』は今までトラブルが起きたことがないので、いつも旅のお供にしています。
充電器は、安くて大容量なこれを使っています。
![]() |
Anker PowerCore 13000 (13000mAh 2ポート 大容量 モバイルバッテリー ブラック) iPhone&Android対応 新品価格 |
充電器は本当に必需品だから、
何か1つは絶対に持ってたほうがいいです!
私が思う充電器選びのポイントは、軽さと容量と値段です。
その全てをを兼ね備えているこの充電器は本当に優秀!
後、充電器は中古で買うと、不具合があったときに困るから少々高くても新品を買うほうが絶対にいいです。
・健康管理
せっかく思い切って旅行を予約したのに、当日体調不良だと、たとえ行けたとしても全力で楽しめません。
旅行の2週間くらい前からは、よりいっそう健康管理に気をつけて、十分睡眠をとるようにしてください。
健康で体調万全でも、念のため旅行には常備薬をもって行きましょう。
・保険加入
海外へ行くたびに、その都度保険に入るのって、面倒くさいですよね。
でも、海外は日本に比べて、盗難や事故に遭う可能性は高いです。
何もなしじゃさすがに心配なので、私はいつも保険付クレジットカードを持っていきます。
これはその都度保険に入らなくても、持っているだけで海外旅行中に何かあったときに保険が適用されます。
すごく便利なので是非。
私は年会費永年無料のエポスカードを持っていっています。
他のカードは初年度のみ無料だったり、ややこしいんですよね。
エポスカードは永年無料なので、使わず持っていても安心です。
簡単に登録できるので、保険が面倒な方にはとてもオススメです♪
5 旅行の注意点
旅行中は、特に以下のことに十分気をつけてください。
・初対面の人に気を許さない
・鞄は抱えて持つ
・携帯は首にかける
・ぼったくりに注意
・ホテルの戸締り
カナダは比較的治安がいいので、危険を感じることは滅多にないと思いますが、可能性はゼロではありません。
くれぐれも、気を抜かないようにしてください。
上記のことを気をつけて、
素敵な一人旅にしてくださいね。

なにか参考になれば幸いです。
オススメ記事>>
